【コマンドライン】実行プロセスのリアルタイム表示 [ top ]
コマンドラインで実行プロセスをリアルタイム表示するtopコマンドについて解説します。
検証環境
topコマンド
topコマンドは“実行プロセスをリアルタイム表示するコマンド”です。
基本書式
$ top [オプション]
オプション
主なオプションは次の通りです。
| オプション | 内容 |
|---|---|
| -n 回数 | 更新回数を指定 |
| -U ユーザー | ユーザーで絞り込み |
| -p プロセスID | プロセスIDで絞り込み |
表示情報
topコマンドは次の情報を表示します。
| 名称 | 内容 |
|---|---|
| PID | プロセスID |
| USER | 実行ユーザー |
| PR | 優先度 |
| NI | 相対優先度 |
| VIRT | 仮想メモリ |
| RES | 物理メモリ |
| SHR | 共有メモリ |
| S | 状態 |
| %CPU | CPU使用率 |
| %MEM | メモリ使用率 |
| TIME+ | 実行時間 |
| COMMAND | コマンド名、プログラムパス |
サンプル
※ 表示プロセスはセキュリティのため、記載しません。
ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
オプションなし
___ih_hl_start
$ top
___ih_hl_end
更新回数指定
___ih_hl_start
$ top -n 8
___ih_hl_end
ユーザー指定
___ih_hl_start
$ top -U guest
___ih_hl_end
プロセスID指定
___ih_hl_start
$ top -p 1234
___ih_hl_end
終了方法
更新回数等の終了条件を指定しない場合、topコマンドはリアルタイム情報を更新し続けます。
終了するにはqキーを入力します。
マニュアル
コマンドの仕様(主な処理やオプション・引数など)は環境により異なる場合がございます。
利用環境での仕様は『コマンドのマニュアルを表示する』manコマンド等で確認しましょう。