 
        【JavaScript】クラス(class) - オブジェクトの設計書を定義・生成する
JavaScriptのクラスについて解説します。
検証環境
クラス
クラスは“オブジェクトの設計書”です。
クラスを使うことで同じ構成(プロパティ・メソッド等)のオブジェクトを簡単に生成できます。
一般的に『オブジェクト指向プログラミング』と呼ぶアプリケーションの設計思想で頻繁に使用しますが、この設計思想の理解には様々な開発の知識が必要なため説明は割愛します。
定義
クラスを使うには定義が必要です。
基本構文
class クラス名 {}クラス名は変数名と同様に次のルールに従って自由に決めることができます。
- アルファベット(大文字/小文字)、アンダースコア(_)、ダラー($)、数字のみ
- 頭文字に数字は使えない。
- 予約語(JavaScriptの構文等で使用する単語)は使えない。
また、慣例的にクラス名の1文字目は大文字を使います。
サンプル
class Person {} クラスは定義のみでは動作への影響はありません。
生成
クラスからオブジェクトを生成します。
基本構文
new クラス名()newキーワードを使用し、クラスからオブジェクトを生成します。
サンプル
class Person {}
let p = new Person();
console.log(p);
console.log(typeof(p));Person {}
object実行結果からPersonクラスのobject型の値を生成したことが確認できます。
 
         
                                 
                                 
        ![【コマンドライン】ユーザーのグループ確認 [ groups ]](https://it-hack.net/storage/app/media/document/development/os/command/groups/thumbnail_0001.png) 
        ![【コマンドライン】ユーザー・グループの確認 [ getent ]](https://it-hack.net/storage/app/media/document/development/os/command/getent/thumbnail_0001.png) 
         
         
         
         
         
         
         
        