ITHACK
~ みんなのIT部門 ~

【PHP】文字列と出力について – シングルクオート・ダブルクオート

プログラムの実行結果をユーザーに知らせるには値の出力を行います。
値は文字列と呼ばれる文字の羅列で出力することが多く、頻繁に使われる仕組みです。

ここでは文字列と出力について初心者向けに解説します。

  • 文字列

  • 文字列の出力

文字列とは

文字列とは1文字1文字を繋げたものです。
例えば、『Hello World』や『こんにちは』などが文字列になります。

文字列の基本構文

文字列の基本構文は2パターンあります。
シングルクオート(')を使用するパターンか
ダブルクオート(")を使用するパターンがあります。

次の基本構文をご覧ください。

シングルクオート('

'文字列の内容'

ダブルクオート("

"文字列の内容"

いずれのパターンも最初と最後にクオートの記述があります。
この最初のクオートから最後のクオートまでが文字列となり、その間の文字が文字列の内容となります。

このようにどこからどこまでが文字列かをクオートで明確にします。

なお、シングルクオートとダブルクオートはどちらも文字列として同じ動作をしますが、ダブルクオートは変数やエスケープシーケンスと合わせて使用することがあります。
その違いは変数やエスケープシーケンスの知識が必要なため、説明を割愛し、ここでは文字列を扱うだけなので、シングルクオートを使用します。

出力とは

出力とはプログラムで処理した結果を書き出すことです。

出力の基本構文

PHPではechoと呼ばれる宣言文で文字列を出力することができます。

次の基本構文をご覧ください。

echo "文字列";

echoに続いて文字列を記述します。

サンプルコード

文字列の出力をサンプルコードで確認しましょう。

<?php

echo 'Hello World';

?>

echoに続いて、文字列の'Hello World'を記述しています。
このソースコードをコマンドラインで実行すると次のようになります。

Hello World

コマンドラインで実行した場合、echoはコマンドラインに文字列を出力します。
文字列の出力は頻繁に使うので、覚えておきましょう。

演習問題

問題1

下記の実行結果になるプログラムを作成してください。
なお、次の条件を満たすものとします。

  • 文字列(シングルクオート)を使用する。
Programming!

問題2

下記の実行結果になるプログラムを作成してください。
なお、次の条件を満たすものとします。

  • 文字列(ダブルクオート)を使用する。
App Development

まとめ

文字列を使う方法はシングルクオートとダブルクオートの2パターンあります。

プログラムの実行結果は文字列で表示することが多いため、覚えていきましょう。